2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「消費のよろこび」は何処へ

Blogはいつも個人的なものだけれど、今回はとくに。 自分には重大問題なんだけど、おそらく普通の人にとってはなんじゃらほいって事柄なので、つまらないなと思ったら、即スルーしてください。 いつか面白くなるのではと期待して読み進んでいただいても、何…

キーワードで安心するな!

農大の先生(稲泉さん)のゼミの話のつづき。 エミールや三澤勝衛を読んで、学生同士で問いを設定してディスカッションをするのだが、 当然ただ読みとばしただけでは、きちんとした質問も答えもできない。仲間に発する問いを考えるために、そしてその問いに答…

農が社会をつくる

おとつい、ひょんなことから、経堂の東京農大の、ある先生の研究室に 遊びに行ってきました。 先生もいいひとでおもしろいんだけれど、農大の子たちがまた素直でまともで いいかんじ。(ヘンなのもいたけど) 人間が土地とかかわってものをつくって生きていく…

本の中に(も)真実がある

最近本ばかり読んでる。見田宗介さんの書いたものをいくつか読んでいて、「先進国が自立しなくてはいけない」という主旨の言葉に出会ってはっとした。南の国に依存した私たちの生活。これを続ける限り南北の収奪の問題は無くならない。 言われてみればあたり…